
はいどうも。tttです。
そういえば、ブログがどんな感じになっているのか?を定期的に報告してたな・・・ということを思い出したので、4ヶ月目も行ってみたいと思います。
3ヶ月目の報告からどうなったのか?
アクセス数がなんと・・・?
謎の勿体付けはこのへんにして、本題に入ります。
ブログ運営4ヶ月のアクセス解析結果はこれ
今回もまずグーグルアナリティクスの画像から行きます。
こんな感じですね。
前回の報告が、12/14だったんで、着実に読者さんは増えてますね。『もう・・・tttのこと、好きなんだからぁ(照』
(自分で書いておいて吐きそうになったので、謝罪しておきます。本当にすいませんでした。)
アクセス自体は1ヶ月前と比べると増えてる日もあれば減ってる日もありますね。まぁ年末年始も挟んでますし、ちょっとイレギュラーな時期なんでこんなもんでしょう。
で、なんとですね。恐らく当ブログの評価が一気に上がりました。
運営開始から4ヶ月目ぐらいなんで、googleの中でドメイン信頼度が高まって、今まで制御されてたサイトの評価が開放されたんだと思います。
ちょっと、ここ最近のサーチコンソールを見てください。
これ、赤線が検索の表示回数で、緑線が掲載順位なんですが、この二つの線がクロスしたタイミングこそドメインがgoogleに、ちゃんと評価された証拠だとtttは思ってるんですよね。
実際、ここ最近は自然検索からのアクセスが増えてるんですよ。これからはもっと増えるだろうなと。
それはさて置き、なんとですね。このブログの検索キーワードがえらいことになってるんですよ・・・。ちょっとこれについても書きます。
検索キーワードがえらい事に・・・
ブログ運営2ヶ月目の報告記事で、こんなことを書いてたんですよ。
あと、このブログの名前ですが、適当につけているわけではなく「アフィリエイトで稼いでいる人のブログ」で1位を取るつもりで作りました。ブログ立ち上げ当初は60位ぐらいだったんですが、現在では大体3位です。「アフィリエイトで稼いでる人」でも2位とかですし、まさかの「稼いでる人」でも圏外だったのに25位とかになってます。
これがなんとですね。
「アフィリエイトで稼いでいる人のブログ」 ⇒ 1位
「アフィリエイトで稼いでる人」 ⇒ 3位
「稼いでる人」 ⇒ 12位 ←なんで・・?
更に
「アフィリエイト 稼いでるブログ」 ⇒ 4位
「稼いでるブログ」 ⇒ 7位 ←えっ?
「アフィリエイト ブログ」 ⇒ 79位 ←おっ?
みたいなことになりました。
2ヶ月目の報告の時にも書いたんですけど、「稼いでる人」とか、どう考えたって場違いなんですよ。稼ぐ人とか、月に億とか行っちゃうし。まぁそれはそうと、「アフィリエイト ブログ」で79位。これ嬉しいですね。恐らく数日前にドメインが正しく評価されたタイミングで出てきたキーワードだろうなと。今後どうなるのか知りませんけどね。
検索での流入も日に日に増えてるし、ええ感じです。
被リンクもやたらと増えました。
ちなみに前回の報告時は、356本でしたが、なんとめっちゃ増えました。
これはちょっと衝撃ですね。意味が解らないレベルで増えてます。
"リンクの多さトップ3"はこの記事たちでしたね。
アフィリエイトと関係の無いストレスフリーネタが被リンク117本と1位。これは意外でした。
でもお役立ち記事にはなってるんですよ。自画自賛すると、怒りっぽい人は必見の良記事ですね。元怒りっぽかった私がストレスフリーになれた考え方を書いてますんで。
ブログ収益について
これ書こうかどうか迷ったんですが、気になる人もいると思ったんで書いておきます。
この1ヶ月は羅針盤プロジェクトを募集したんで、情報商材以外でも収益は出てます。ちなみに、羅針盤プロジェクトは定員5名だったのに、まさかの募集開始前からお問い合わせ殺到という展開だったんで、最終的に私が参加者を選ぶという条件で募集開始しました。
こんな条件だったにもかかわらず、約30名の方から参加お申し込みメールを頂いたんですよね。そんな中から、意気込みは半端じゃないけど金銭的に厳しい方や、まだプロジェクトに参加するには覚悟が足りないな、という方などはお断りして、最終的に今回の参加者は4名となりました。(男性1名女性3名です。)
今回は私の通常コンサルと比べて半額以下という破格の募集だったんで、20万円の通常コース2名と、30万円のプラチナコース2名で、100万円ですね。こうやって書くと『ひと月100万円!?』なんて思うかもしれませんが、今回のプロジェクトの期間は6ヶ月です。つまり、100万円を6ヶ月で割ると1ヶ月 16万6千円。なので完全なボランティア企画だということはお分かり頂けたかと。
ちなみに参加者の方は、めっちゃ作業してます。
↑
この方、もう約20ページのサイトが完成寸前です。
↑
この方、売れるブログのマインドマップを1日で完成させて、ガッツリ作業してます。
『あー5年前の私もこうだったなー』と懐かしいです。こういうの見たくて羅針盤プロジェクトを開催してますからね。
儲け度外視で開催してよかった。
結局はコンテンツが重要
もうこのブログでは耳にタコができるぐらい何度も言ってることなんですが、とにかくゴミ記事の量産は止めてください。無駄ですから。月に何千PV行きました!!とか言ってる人がいますが、はっきり言ってPVなんて関係無いです。
どれだけ良い記事が書けるか?これが全てなんですよ。
1日1記事がノルマ?そんなもんはクソです。いい加減目を覚ましたらどうですか?1日1記事がノルマで中身の無いゴミ100記事のサイトと、真剣に気持ちをこめて書いた30記事のサイト。こんなもん100%後者の方が稼げますから。googleって何を基準に順位付けてるか知ってますよね?
ユーザーに価値を提供できてるサイトを上位に持ってきてるんですよ。
このブログは4ヶ月やって56記事です。『とにかく1日1記事で100記事目指せ!』とか言ってる人って稼いでるんですか?私は1,000記事書いて、月に数千円しか稼げていない人を知ってますよ。何度でも言います。ゴミ記事量産は無駄ですから。ネット上にある質の低い情報で洗脳されてしまった頭が新しく入れ替わるまで私は言い続けます。
記事は質。全てはユーザーのためですから。ユーザーに価値を提供できない記事はゴミなんです。
ゴミ記事量産は無駄無駄無駄無駄無駄無駄!無駄ぁぁ!!!!
最後に
経験と実績があれば、こうやってブログ立ち上げ4ヶ月でも情報商材も売れて、無茶な企画をしても参加してくれる方がいるわけです。
とにかく価値を提供できる人にならなければ話になりません。
【悲報】情報商材の売り方を知らない人は一生稼げないでも言ってますが、実績が無ければ何をやってもダメです。
そして無理をすると稼げないインフォプレナーから「ハンパねぇ」メールがありました。みたいなことになるんです。
ぼーっとしてても1日は過ぎますよ。
正しい選択をして、成功に向かって1歩ずつでも進んでください。
いずれ光が見えますから。
こんにちは。
記事の量産はダメなんですね。どうしても1日1記事書かないと!
という思いが出てきてしまいました。
じっくり内容を吟味して、キーワードも考えていきたいと思います。
勉強になります。
まるいさんどうも。
アフィリエイト記事は何のために書くのか?
そして誰の為に書くのか?
常にこれを考えて下さい。
キーワード・タイトル・記事内容これが全てシンクロしなければ記事の価値は無いです。
考えて書かなければ何記事書いても無駄ですよ。
tttさん ごきげんよう!
自身の個人ブログはまだ準備中ですが、
tttさんのお言葉を参考に書き進めていこうと思います。
いつも、情報ありがとうございます。
応援ポチしました。
ぴーちゃんどうも。ポチ有難うございます。
ユーザーの事を考えて常に書きましょう。
そうすりゃ良い記事が完成しますよ。
こんにちは。
記事拝見しました。
検索キーワードでランキングが一気に伸びるんですね!
プロジェクト立ち上げて収益も出ているなんて
凄いと思います。
私はまだ始めたばかりですが、頑張って早くそうなりたいです!
マルーンさんどうも。
有難うございます。
ちゃんと実践と勉強を繰り返せば可能ですよ。