
どうも、tttです。
ブログ状況を1ヶ月ごとに報告してたんですが、4ヶ月目の報告から忘れてたことに今日気がつきました・・・。
なんて言うのは嘘で、8ヶ月目まで報告しなかった理由はちゃんとあるんですよ。
と言うわけで、ブログ8ヶ月目のアクセス数やPV数や収益、そして私のブログの秘密を公開したいと思います。
ブログやサイト運営でガッツリ稼ぎたいなら必見でっせ。
ブログ運営8ヶ月のアクセス解析結果
では恒例になっているグーグルアナリティクスの画像から行きましょうか。
こんな感じになりました。
途中で直帰率が激減しPV数が伸びている理由は、グーグルアナリティクスの設定を変更したからです。長くなるで割愛しますが「より解析し易いように設定した結果こうなった」という感じですね。
この設定方法に関しては時間があればまとめて何かの形で提供します。
で、私が4ヶ月目の報告からなぜ今まで報告を行わなかったのかと言うと、私がこのブログで繰り返し伝えている『"1日1記事投稿しないと稼げない"は間違い』を"このブログを使って"証明するためですね。
私の中では当たり前でも読者さんの中では当たり前じゃない。なら見せるしかないな、と。そういう話です。
まぁ当ブログ読者さんにしてみれば耳にタコができるぐらい聞いているので『またそれ・・・?』状態でしょう。更に、コンサル生からは『tttさんって毎回そのことを書いてませんか?』とスカイプで言われるぐらい、こすりにこすっているわけですよ。それでもまだ1日1記事を信仰してる人が多いわけです。
何かに洗脳されてるのか、多数派が常に正しいと信じ込んでるのか知りませんが、今日アナタの固定概念を完全にぶっ壊します。
じゃあ、私がやったことを語っていきます。
記事の更新頻度を一気に落としました
私が1月に投稿した記事数は【13記事】で、2月は【7記事】、そして3月は【1記事】、4月も【1記事】、5月はこの記事を投稿した時点で【3記事】です。1日1記事信者からすると『おいおいおい・・・そんなことしたら何もかもダメになっちゃうだろ・・・』なんて思うほどの更新頻度のはず。
じゃあもう一度、グーグルアナリティクスの画像を見てください。
更新頻度を落とした2月~4月末までを見てください。ほぼアクセスしてくれるユーザー数に変化なしですよね?この間、一切売上は落ちてません。むしろ増えてます。で、5月以降は一気にアクセス数が増えているわけです。『どういうこと!?何したの!?』と思うかもしれませんが、答えを言うと・・・
4月の終わりから"投稿済み記事のメンテナンスをしただけ"ですね。
手順は簡単でグラディウスの特典で付けている通り、サーチコンソールを見ながら1ページずつ修正して行っただけなんですよ。それだけで狙っているキーワードの順位が上がり、流入数も増え、結果売上も上がった。こういう単純な話です。
じゃあ検索キーワードの順位についてもシェアしておきます。
8ヶ月目の検索キーワードの順位
わかりやすく、【4ヶ月目の順位】⇒【8ヶ月目の順位】をお見せします。
「アフィリエイトで稼いでいる人のブログ」 ⇒ 1位 ⇒ 1位
「アフィリエイトで稼いでる人」 ⇒ 3位 ⇒ 1位
「稼いでる人」 ⇒ 12位 ⇒ 7位
「アフィリエイト 稼いでるブログ」 ⇒ 4位 ⇒ 2位
「稼いでるブログ」 ⇒ 7位 ⇒ 3位
「アフィリエイト ブログ」 ⇒ 79位 ⇒ 25位
で、急に上がってきたキーワードは
「PPCアフィリエイト」 ⇒ 23位
「アフィリエイト 稼ぐ」 ⇒ 68位
「アフィリエイト マインドセット」 ⇒ 6位
もうこんな感じで、特に記事追加をしていなくても順位が上がりまくってるんです。←この理由は後で言います。
あと、今は圏外に行ってますが、「アフィリエイト」でも数日前に95位ぐらいまで来てたんですよ。このまま質の良い記事を投稿しながら運営し続ければ、「アフィリエイト」でも上がってくるかな?と思います。
ただ、アナタもお気づきのように私のブログは万人受けするように作ってません。なので、「アフィリエイト」で上がっても15~20位ぐらいが限界かな、と。
そんな感じです。
被リンクは激増中
ちなみに前回の4ヶ月目の報告時のリンク数は、1,557本でした。
で、今回はここまで増えています。
増えすぎ。
リンク数トップ3の記事はこれでした。
1位の記事は私も納得ですね。
稼げないアフィリエイターがほぼ100%の確率でやっちゃってる失敗と「モテない男」の共通点を記事にしてますんで、まだ読んでいないなら是非どうぞ。いや違うな。読んでいても、もう一度どうぞ。
ああそれと、当ブログのファンの方や、コンサル生たちの間で評価がよかった記事を一覧にしました。この記事を読み終わった後に是非。
全く関係ないけど、是←これがビッグ・ザ・武道に見えるのってtttだけ?ちゃうよね?アナタも見えてるよね?
同士カラノ便リ、求ム。
はい。じゃ、次行きます。
ブログ収益について
ざっくり言うと、平均月収×2ぐらいはこのブログのみで稼げています。
『マジかよ!!どんだけアクセスあんの!?』と思うかもしれないですが、直近30日間のユニークユーザー数を今調べてみると、たったの2,910人でした。ただ、約半分の方がリピーターで何度も来てくれるので、PV数は26,000PVありますけどね。
これが私の作るブログやサイトでモノが売れる秘密なんです。
何かピーンと来ません?え?こない?じゃあちょっとこのお便りの数々を読んでください。
余りにも量が膨大なので、一部のみ紹介させて頂きましたが、こんな感じで毎日のように感謝のお便りを頂いているんです。これ、なぜだかわかりますか?
私が、1記事1記事気合を入れて書いているからですよ。
結構序盤に「特に記事を追加しなくても順位が上がり続ける理由がある」って言いましたよね?実は私、記事を投稿し続けることでブログを維持しているわけではないんですよ。これ、『はぁ?』ですよね。じゃあちょっとわかりやすく例えてみましょうか。
例えばyoutuberの中には「全く内容の無いゴミ動画を毎日投稿しているけどなぜか人気!」みたいな人っていますよね?あれはコンテンツパワーではなく、先行者利益によるチャンネル登録者数の権威性や毎日動画を投稿することでのザイアンス効果のみで、現在の地位を維持してるだけなんですよ。
つまり、更新をやめてしまうと今まで見ていた人達の目は覚めてチャンネル登録者数は激減、そして売上も無くなって生活できなくなるってことですね。モチロン、居たことすら忘れられます。
で、その真逆を行っている例がPrimitive Technologyというチャンネルですね。Primitive Technologyは、この記事を執筆している時点でアップされている動画は37個。チャンネル登録者数は787万人。1動画の最高再生数は5,000万回です。
当然投稿されている動画のクオリティは半端じゃありません。内容、編集、演者など、とにかく魅力的なんです。
私もファンの一人で、『新しい動画まだかなー』と思いながら常に楽しみにしてるんですよ。で、新着動画が投稿されたら仕事そっちのけで食い入るように見てるんですよね。
はい、じゃあココまで知識が入った状態で、読者さんから頂いたメールをもう一度全て読んでください。
どうでしょう。私は記事を投稿することでブログを維持しているのではない←これ意味がわかったんじゃないですか?
私が気合を入れて投稿した記事は、投稿後の数日間のみ閲覧されて後は誰の目にも触れずに死んだり、偶然何かのキーワードで上がってきて、偶然アクセスしてきた人に1ページだけ見られて終わってしまう、と言った短命で価値の無い記事じゃないんです。
私が今まで投稿した記事は色あせることが無く、新しく来てくれた方が高確率で網羅的に何ページも読んでくれるんですよ。
現に、検索順位が50位以下のキーワードでアクセス頂いた方が全ページ読んで、現在は私のブログの大ファンだったりするんです。もうこうなると検索順位すら関係ありません。どれだけ価値を提供できるか?ここが全てなんです。
ひと月にたった2,859人しか訪れないブログで、私が平均月収×2ぐらい稼いでいるのも、今なら納得なんじゃないでしょうか。
何度でも言う。量より質だ。
最後に
私がブログ状況を1ヵ月ごとに報告してた理由って、【ブログ ●ヶ月】ってキーワードがあったからなんですよ。
で、色々と調べてみると【ブログ 4ヶ月 アクセス】とか【ブログ 5ヶ月 アクセス】というキーワードはあっても、6ヶ月以降のキーワードが無いんですよね。←このキーワードの探し方はメルマガ登録特典でプレゼントしてます。
こうやってキーワードからでも、初心者ブロガーやアフィリエイターが大体どれぐらいで挫折するかってわかったりするんですよ。もって半年なんだな、と。
毎日1記事をノルマのように実践して「1記事書いたことに満足」してたり、「1記事書いたことで安心」しているようではいつまで経っても大きく稼げないし、いずれ挫折するんです。
そもそも1日1記事という思考自体がサラリーマン思考なんですよ。
ビジネスは価値とお金の交換なんです。
気合を入れて、ひとつでも価値がある記事を書いてみてください。
その記事がアナタの代わりに24時間365日休まず働いてくれますから。
美しい女性を口説こうと思った時、ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい?そう思った時点で君の負けだ。ライバルが何をしようと関係ない。その女性が本当に何を望んでいるのかを、見極めることが重要なんだ。
スティーブ・ジョブズ
↑
この思考こそ、そんなにサイトを作ること無くライバル不在で稼ぎ続けているtttの秘密です。
アフィリエイトでガッツリ稼ぎたいなら
当ブログで良く読まれている記事一覧はこちら
ランキングからきましたtakeshiです。
凄いですね、5月以降アクセス数が右肩上がりですね。
その後記事もあまり更新していない。良いことだらけじゃないですか。
参考になりました。また、訪問させて頂きます。
takeshiさんどうも。
途中まで読んでスクロールしてコメントした感が凄いんですけど、どうなんでしょ。
もっと重要なことが大量に詰まっている記事なんですけどね。
またどうぞ。
ブログ更新について、ここ数か月少なくなってるなぁと思ってましたが、ちゃんと根拠があってのことだったんですね。
確かに一日一記事とはよく聞きますが、そうではないことの証明できててすごいと思います。
ブログで稼ごうと思ったら、読者を飽きさせないために頻繁に更新することを推奨されますが、内容ありきのことなんだと証明されてる気がします。
ここで記事を読んでいて、胸にくるものばかりですし、アップされてるのを見ると、今回はどんなことが書かれてるんだろうと、ついつい開いてしまいますから!
期待以上の内容が書かれてることが多いので、勉強にもなるし、報酬に繋がる理由も分かる気がします!
yukoさんどうも。
気がしまくってますやん。
またどうぞ。
tttさんブログランキングから来ました。ばやしです。
更新の仕方、分析が参考になりました。
また訪問させてもらいます。
ばやしさんどうも。
どんどん参考にしてください。
またどうぞ。
こんにちは、ブログランキングからきました。
今月アドセンス通過したばかりで、
グーグルアナリティクスのことが詳しく解説されてて
参考になりました。
記事書き頑張ります。
ゆきぴさんどうも。
えええ・・・グーグルアナリティクスですか。
なぜグーグルアナリティクス。
またどうぞ。
こんばんは。
鋭い分析力と読者のための濃い記事。
それがものすごい結果に現れるのですね。
【気合を入れて、ひとつでも価値がある記事をかけ。】
これを教訓にします!
最後のスティーブ・ジョブズの言葉・・とどめを刺されました。
また来ます。
るなっちさんどうも。
全ては価値です。
価値を提供し続ければ、価値のお返しとして口座残高が増える。
そういう話です。
またどうぞ。
はじめまして
相手が何を求めているか?ですね
大変参考になりました
実践していきたいと思います
ありがとうございました
ハルさんどうも。
相手が何を求めているか?は最重要です。
是非実践してください。
またどうぞ。
Manohiroと申します。
ブログランキングから訪問させて頂きました。
為になる記事を読ませていただきました。
良い記事を書けるよう精進します。
ありがとうございます。
Manohiroさんどうも。
記事は気合を入れて書きましょう。
売れますよ。
またどうぞ。
こんにちはです。一日一記事信仰は私も持っていました。ですが「それはサラリーマン思考だ」との一文節で、なるほどと悟らされました。
カエルさんの印象も相まって、けっこうなインパクトを与えていただきました。ありがとうございます。
きりたんさんどうもはじめまして。
サラリーマン思考から経営者思考になるのが重要です。
またどうぞ。