あると邪魔。売るのは手間。それが不用品。
どうもtttです。
不用品ってマジで手ごわいですよね。
"ヤフオク"とか"メルカリ"は、梱包&発送がめんどくさい。
かと言って、"リサイクルショップ"は、ほぼ確実に『え?マジで言うてんの・・・?』って値段で買い叩いてくる。
(入り口に『オークションよりも高く買います!!』と書いてたのは何だったのか。)
どうにか ならんもんかねぇ?と思って調べると・・・ありました。
地元でゆずりあいが出来る掲示板の"ジモティー"がッ!!
これがもう凄いのよ。
大満足のお値段で譲れるし、とにかく取引が早いんです。
どれぐらい取引が早いかって言うと、出した10分後に買い手が決まって即日取引が終了するほど早い。
この早さたるや、ちょっと前まで1月だったのに、もう1年の半分が終わって7月になってる・・・みたいなレベル。余りにも早い。
そんな早すぎるジモティーに2個出品したんですけど、半日ほどでこうなりました。
結構いいお値段なのに、『私に譲ってください!!』の嵐です。
(一人、友達とのLINEみたいなノリで短いメッセージを何通も送って来てた人が居て、マジでシバこうかと思った。)
こんなに便利なのに、出品手数料や販売手数料は"無し"ですからね。
ドラえもんの道具に、「ジモティー」が追加されるのも時間の問題だと思う。
というわけで、不用品はジモティーで売るのが超オススメなのであります。
特に、家具みたいなデカいものとか、やたらとスペースを使う謎のエクササイズマシーンとか、衝動買いしちゃったけどほぼ使っていない家電とか、そういう梱包が面倒で送料が高くなる商品はジモティーで今すぐ売りましょう。
ではまた。
・・・なんて終わり方はしませんよ。
だってタイトルは、「不用品をネットで高く売る方法」を知ってればアフィリエイトでも稼げるって話←これですからね。
んじゃ、今から私がいつもやってる「不用品をネットで高く売る方法」について語っていきますんで、色々と考えながらどうぞ。
「高値で売るコツ」教えます。
大満足のお値段で売るためには、【売値を決める】⇒【商品情報を集める】⇒【撮影する】⇒【出品する】の4ステップに沿って実践すればOKです。
じゃ、1ステップずつ解説していきます。
ステップ1 売値を決める
まずは、ヤフオク・メルカリ等のオークションサイトで、"売値相場"を探ります。
売値は、使用感が同じぐらいの状態で、過去に販売されたモノ(最高値)と同額ぐらいにしましょう。
ステップ2 商品情報を集める
商品販売サイト(公式サイトとか、楽天とかそういうの)を見に行って、"商品スペック"と、"定価"と、"どういった用途で使えるか?"をチェックします。
このときに、"販売サイトがどんな写真を1枚目に持って来てるのか?"もチェックしておきましょう。
(パッと見で興味が惹かれる写真はどんなのか?をチェックするってことね。)
ステップ3 撮影する
商品販売サイトを参考にしながら、"商品が魅力的に見える、かつ分かりやすい"配置や角度でパシャリ。
(これが、1枚目の画像になります。)
んで、傷や不具合が有る場合は、その部分が一目で分かるようにパシャっておきましょう。
(これらは2枚目以降の画像になります。)
さぁ準備完了です。後は出品だ!!
ステップ4 出品する
タイトルに"商品名"と、さっきリサーチした"オススメの用途"を記載します。
例えばこんな感じ。
で、説明文には、"売ることになった経緯"や、"どういった用途で使えるか?"を書く。
もう少し横幅の大きいデスクに買い替えることになったので、お譲りします。
PCデスクや在宅ワークにオススメです。
その後に、"商品スペック"と、"定価"を書く。
定価:xxxxxxx円
次に、"どれぐらい使ったか?"と、"状態はどんなもんか?"を書く。
1か所だけ塗装が剥げてますが、状態は結構キレイだと思います。
※剥がれている部分は、写真の2枚目をご覧ください。
んで最後に、"取引場所"を書く。
運ぶのが大変なら、
とか書いておけばOK。
後は、出品しておけば勝手に売れます。
この方法を聞いて、どう感じ何を思う?
んじゃ質問です。アナタは今どう思ってますか?
『いやいや、それぐらいのことは普通やるっしょ?』ですか?それとも、『なるほど!!そうやって出せば高く売れるのか!』ですか?
もし今アナタが、『いやいや、それぐらいのことは普通やるっしょ?』と思ってるなら、それなりに稼げてるはずです。
逆に、『なるほど!!そうやって出せば高く売れるのか!』と思ってるなら、苦戦してるはずですね。
そりゃなぜか?
この質問で、アナタが書いている記事に、"相手が欲しがっている情報が書かれているか否か?"が分かるからです。
実は今回解説した高値で売るコツって、"相手のことを考えて1つ1つ組み立ててるだけ"なんです。
さぁお勉強のお時間です。
「高値で売るコツ」で事前に調べていたことは、どこでどう役立っているのか?これを1個ずつ解説します。
メチャんこ重要な話をしますんで、脳みそフル回転でどうぞ。
まず・・・今自分が売ろうとしている商品は、誰なら『それ欲しい!!』と思うのか?←これが分からないから販売サイトをチェックします。
で、チェックした結果、"PCデスク"や"在宅ワーク用のデスク"として使えることが分かった。
だからタイトルは、「幅100cmデスク PCデスクや在宅ワークにオススメです。」になるわけです。
そしたら、【幅100cmのデスクを探してる人】【PCデスクを探してる人】【在宅ワーク用のデスクを探してる人】は、まず見てくれます。
ただ、サクッと売るためには、可能な限り多くの人に見てもらいたい。
だから、販売サイトを参考にしながら"商品が魅力的かつ分かりやすい"状態で撮影するわけです。
(1枚目の画像はタイトルと同時に見えるんで、良い写真だと掘り出し物を探してる人の目に留まる。)
※※出品ページを覗いて貰うまでの対策がここまで※※
んじゃ次。
『果たして出品ページを見た人は、何が気になるのか?』←これを考えます。
まず間違いなく、
●中古の度合いはどんなものかな?
ここら辺は気になります。
『詳しいサイズはどんな感じだろう?』←この疑問に対しては、事前に調べておいた"商品スペック"が答えになってます。
『中古の度合いはどんなものかな?』←この疑問に対しては、2枚目以降の傷や不具合箇所を写した写真や、"どれぐらい使ったか?"と、"状態はどんなもんか?"が答えになるわけです。
(中古の度合いや傷などを隠さず正直に掲載していれば、好印象間違いなしです。)
正直これだけでも十分売れるんですけど、『なんで出品してるんだろう・・・?』と思う人が一定の確率でいます。状態が綺麗なら疑問に思う人は少なくありません。
だから、"売ることになった経緯"もサラッと書いておくわけです。
※※購入を検討して貰うまでの対策がここまで※※
んじゃ次。
商品スペックも商品の状態も分かった。出品者も良い人そうだ。ここら辺で、『うーん、どうしよ。譲ってもらおうかな~?そもそも、妥当な金額なんだろうか?』と検討段階に入ります。
そこで、販売ページから引っ張ってきた"定価"と、リサーチしておいた"売値相場"がイイ仕事をしてくれます。
『定価はこれぐらいかー。ならこの値段でも良いかな!!』と感じる。もしくは、過去の売値相場を調べられても、『妥当な価格を付けてるなー』と感じる。つまるところ、どっちに転んでも問題無しです。
で、このタイミングで、『お取引は●●市のコンビニを予定してます。』という風に、最後のお知らせを行うわけです。
※※はい、売れました。※※
さぁどうでしょ。
これだけスムーズにお取引できる要素を出品ページに盛り込んでおけば、高値でもサクッと売れちゃうのは想像できるんじゃないのかと。
『なるほど・・・確かにそれは売れるわ・・・』で終わらせたらダメですよ。そりゃこの通りにやったら、ジモティーでサクッと高値で売れるんです。
でも、私が言いたいのは、サイトやブログの記事も同じように相手のことを考えて作ったら、サクッと売れるよ?と。これを言いたいわけです。
つーことで、最後にタイトルをもう1回。
「不用品をネットで高く売る方法」を知ってればアフィリエイトでも稼げるって話
さーて、アナタの記事は大丈夫?ちゃんと相手のことを考えて作れてますか?
やべぇ・・・やべぇよ・・・って場合は直しましょう。
売れまっせ。
最後に
今回解説した出品ページの"説明文の順序"って、ひとつ前の情報を知ったから次の情報が気になる・・・って流れになってるって気づいてました?
『な・・・なんだってー!!』と思った場合は、何となく記事の見出しを並べてる可能性大ですね。
今回の"説明文の順序"は、記事で言うところの"見出しの順序"と同じなんです。
今まで書いた記事の、"見出しの順序"を見ながら、『本当にこの順序で親切か?』をチェックしてみてください。
見出しを再構成するだけでも、反応って変わりますよ。
ではまた。
メルマガ講座では、今まで鳴かず飛ばずだった方たちが結果を出せるようになった「9割の人ができていない"正しいアフィリエイトの取り組み方"」を語ってんで。
成功するために必須のプレゼントも渡してるから、しっかり学んでや。
当ブログで良く読まれている記事一覧はこちら
こんにちは。ランキングからきました。
そうですね。丁寧な説明って大切ですね。
ありがとうございました。
ゆうさんどうも。
“良い記事を書きましょう”とだけ聞いても良い記事が書けないのと同じで、
“丁寧な説明が大切”だけ持ち帰っても、丁寧な説明はできないですよ。
相手のことを思いやる気持ちがあるから、自然と丁寧な説明になるんです。
これ、死ぬほど重要な話でっせ。
またどうぞ。
こんにちは。ランキングから来ました。
私も昔はヤフオクでかなり取引していたのですが、ブランクができてからはすっかり面倒になってやめてしまっていたので、今回の記事は参考になりました。
また、アフィリエイトにも活用できるという部分も勉強になりました。要はいかに相手の気持ちになって考えられるかと言うことですよね。
たつさんどうも。
>要はいかに相手の気持ちになって考えられるかと言うことですよね。
まさにコレです。
相手の気持ちになって考えれるなら100%稼げるんです。
だって、あいてにとって価値があるんだもの。 てぃてぃお
またどうぞ。
こんにちは!私は、メルカリをやってましたが、だんだん面倒くさくなってもうやってません笑。ジモティー魅力的ですね^_^
ちりつもさんどうも。
メルカリ確かに面倒なんですよね。
手間が多いというか。
その点ジモティーは楽でいいですよ。
早いですし。
って、名前が素敵ですね。
何事も”ちりつも”が大事。
またどうぞ。
こんにちは。
丁寧な説明が死ぬほど大切なこと、分かりました。
相手にとって本当に欲しい商品なのかが大事ですね。
ジモティーってそんなにいいんですね!!
いつもメルカリでした!!参考にさせていただきます!!
大木ハナさんどうも。
メルカリ派多いなー
って、私もそうだったんですけどね。
ジモティーは取引が早いし、発送が無いのでマジでおすすめです。
試してみるべし。
またどうぞ。