GRCでGoogle:ERR(x)とエラーになった時の対処法

2023年8月29日

どうもtttです。

 

ここ数日、GRCを使ってる読者さんたちから、『GRCで順位をチェックすると、Googleの検索結果だけ、ERR(x)です・・・』というお問い合わせをチョコチョコいただいてます。

 

もしかしてアナタも同じ症状になってたりしませんか。

 

たくさんの方が困ってるみたいなので、今回は、GRCで「Google:ERR(x)」とエラーになった時の対処法について解説したいと思います。

 

GRCって何の話?って場合は、こちらをどうぞ。

⇒【保存版】検索順位チェックツール「GRC」の使い方

 

 

困ったらアップデート

『GRCの調子がおかしい・・・』と思ったなら、とにかく"アップデート"です。

 

■手順■
【ヘルプ】⇒【最新版にアップデート】

 

もうこれは、「知らないことがあったらググる」ぐらい、当たり前の流れだと思ってください。

 

ちなみに私は、5/25からGoogle順位がエラーになってたんで、条件反射で【最新版にアップデート】をクリックして解決済みでした。なもんで、メールを貰うまで最新版にアップデートしたこと自体、記憶から消えていたという。

 

で、ですね、メールを貰ってふと思ったことがあるんですよ。

 

『あーそう言えば、初めてGoogle:ERR(x)ってなった時、色々調べたなー』と。

 

自分が当たり前にやってることって、意外と需要があったりするんですよね

(これ、記事を書くときに意識すべきポイントでもあり、超重要な部分だったりします。)

 

まぁそれはさておきですね、GRCはGoogleが提供しているツールじゃないんで、Googleの仕様変更があるたびにバージョンアップする必要があるわけですよ。で、その対応がとにかく早いんです。大体、数時間で対応してくれますからね。

 

かれこれ10年以上GRCを使い続けてるわけですが、この安心感はプライスレスです。

 

 

一応他の問題解決パターンもご紹介

GRCの販売元であるSEOツールラボさんが、【ERR(X) と表示されます。】という質問に対して回答してるページがあったので、引用して掲載しておきます。

 

よくあるご質問
ERR(X) と表示されます。

項目の「ステータス」列に「ERR(X)」と表示されるエラーが、継続して多数の項目で発生する場合は、エラーの原因の特定のために、詳細な調査が必要になります。
お手数ですが、ソフトウェア画面上部のメニューから [ヘルプ]-[サポート]-[サポートファイルの保存] を選んで、サポートファイルを保存していただき、保存したサポートファイルをメールに添付する形で、お問い合わせください。
お問い合わせ先メールアドレスは、こちらのページをご参照ください。
メールに「ERR(X)」が発生している旨を明記してください。

サポートファイルに個人情報は含まれません。
サポートファイルはエラーの調査にのみ使用させていただきます。

SEOツールラボ

 

さっきも言いましたが、私は10年以上GRCを使ってます。で、ここまで色々やらないと解決しなかったことは一度も無いですね。

 

あと、周りのGRCユーザーからも聞いたことが無いので、相当稀なケースなんじゃないのかな?と思います。

 

まぁとは言え、サンプル数が少なすぎるので完全な予想ですけどね。

 

大丈夫大丈夫。いけるいける。

 

 

最後に

まとめると、【困ったらアップデート】で、それでも解決しないなら【サポートファイルを保存してメールに添付】って感じですね。

 

サクッと悩みは解決して、収益に繋がる時間の使い方をしましょう。

 

ではまた。

 

 

え?もっと学びたいって?ならメルマガ講座やな。
メルマガ講座では、今まで鳴かず飛ばずだった方たちが結果を出せるようになった9割の人ができていない"正しいアフィリエイトの取り組み方"を語ってんで。
成功するために必須のプレゼントも渡してるから、しっかり学んでや。
ttt
ttt
⇒tttの無料メルマガ講座はこちら

 

 

当ブログで良く読まれている記事一覧はこちら

⇒評価が高い記事 一覧

コメントは6件です

  1. takafumi より:

    おはようございます。
    GRCも知らなかったので、URLをコピー・保存させていただきました。
    【保存版】検索順位チェックツール「GRC」の使い方もブックマークさせていただきました。
    ありがとうございます。

    • ttt より:

      takafumiさんどうも。

      サイト・ブログアフィリをやるなら、GRCは必須ですよ。
      かなり使える子です。
      要チェックやで!!

      またどうぞ。

  2. なかい より:

    はじめまして。なかいと申します。
    アフェリ初心者ですが、これからよろしくお願いします。

  3. yuko より:

    当たり前のことって、あまり重要だと思わなくなりがちですが、それが重要なことってありますね。
    私も気に留めないことがあるので、改めて気を付けようと思いました。

    • ttt より:

      yukoさんどうも。

      意識してやってたことが、無意識で出来るようになることこそ、成長だったりしますからね。
      “車の乗り方”なんかは良い例です。

      そういや、教習所の合宿免許案件が、割と稼げるみたいな話を今思い出した。
      アフィリエイト案件の種類豊富すぎぃ。

      またどうぞ。

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
著者プロフィール

名前:ttt

20歳で就職 初日に『辞めよう』と思う。
23歳で脱サラ起業⇒即失敗。
別事業に切り替えるも上手くいかず、ギリギリ生きていける超低空飛行を7年ほど続ける。
その後、アフィリエイトを知って挑戦⇒1年後に月100万円達成。
放置でも稼げるので1年間遊びまくる。
復帰後、やる気を出して月200万円達成。
当ブログの運営を開始。
ブログを始めてからは、『お陰で稼げるようになりました!』との声を頂くこと多数。
超少数の審査制コンサルでは、コンサル生がガツンと稼いで独立。
現時点での最大風速は、3日間で300万円です。

よろしくどうぞ。

一過性ではなく、これからずっと稼いでいくための「本質的な思考」や「スキル」が身に付くメルマガ講座、やっとります。
tttの無料メルマガ講座について

tttの実績を含めたこれまでの人生は、こちらにストーリー形式でまとめてます。
tttの詳細プロフィール
応援ありがとうございます


1日1ポチお願いします。

相談や質問はこちら

お問い合わせ
メールマガジンのご登録はこちらをクリック

ページの先頭へ