どうもtttです。
『月に10万稼ぐには何サイト必要ですか?』
『月に50万稼ぐには何サイト作れば良いですか?』
『tttさんは月に100万稼いだ時に何サイト持っていましたか?』
こういう質問、アフィリエイト初心者にメチャ多いです。
これ別にダメってわけじゃないですよ。
私もアフィリエイト初心者の頃は同じことを思ってましたしね。
で、結論から言うと、稼ぐために必要なサイト数は"1サイト"で大丈夫です。
ただ、高確率で初心者には「稼げる1サイト」を作ることができません。
『はぁ・・・やっぱり無理なのか・・・』と諦めるのはちょっと待った。
この記事を最後まで読むと、どうやれば「稼げる1サイト」が作れるようになるのか?がわかるようになってますんでね。
というわけで、まずは今回の本題である「作るサイト数を目標にすると稼げなくなってしまう理由」から解説していきます。
そもそもアフィリエイトの本質からずれている
アフィリエイトで報酬が発生するまでの流れを簡単にまとめると、アナタの作ったサイトにユーザーが訪れる⇒『あ~これやっぱり良いんだ!』とか『へ~こんな無料サービスあるんだね』みたいに価値を感じ、公式サイトに行く⇒ユーザーが公式サイトで行動(購入・予約・見積もり等)を起こす⇒報酬発生となります。
なので、訪問してくれたユーザーにとって"役に立つ情報"を提供するサイトを作らなければ、"報酬なんて一生発生しない"ということですね。
(つまり、サイトの多さは報酬の多さと比例しない)
ちなみに、アフィリエイトを教えてくれる人の中には『まず100サイト作ってください』とだけ言う人もいるみたいです。んで、その通りに実践してる人は、漏れなく稼げてませんね。まぁ当然の結果です。
だってユーザーのことを無視した誰の役にも立たないゴミを量産してるだけなんですから。
正しく指導するなら、『訪問してくれたユーザーのことを考えながら100サイト作ってください』←これなんです。これこそが、本質に沿った正しい導きだと私は思いますけどね。
まぁとは言え、いきなり100サイト作るなんて苦行・・・私は絶対やりたくないですけどね。
"仕事をこなす"という考え方を捨てる
もしアナタが量産系のノウハウを実践するとして、サイト作成数だけを目標にした場合どうなるか?
これはいわゆるサラリーマン脳になってしまって、『まーこんな感じでいいかな~?今日はあと1サイト作らないとダメだし』みたいな感じで、仕事をこなすだけになってしまいますね。
そんな"こなして作ったコンテンツ"がユーザーにとって価値のあるものになっているわけが無いんです。今のgoogleは、そういう価値の無いコンテンツを評価しません。順位が上がることも無ければ、たとえ何かの拍子でユーザーが辿り着いたとしても読まれることは無い。
つまり、ゴミサイトを何サイト作っても無駄なんです。
実際に300サイトをこなして作ったけど、報酬はゼロだった・・・なんて人もいますからね。報酬が出てないのに300サイトもよく作り続けれたな・・・と感心します。その根性はお世辞抜きで凄いですね。折角なら、その根性を良い記事を生み出すことに使ったら!?とは思いますけども。
まぁ結局の所、アフィリエイトで何かを売ろうと思った場合、"訪れてくれたユーザーに対して価値あるページを提供する"これは絶対に忘れてはいけないよ、と。
そういう話ですね。
とは言え「数作る」というのは成長過程で重要
なんでもそうですけど、1回目より5回目、5回目より10回目・・・と回数を重ねるごとにスピードが速くなったり、技術が向上したりしますよね?これアフィリエイトにおけるサイト作成でも同じなんです。
ただ、ゴミサイトを生み出すスピードが速くなったり、技術が向上しても無意味ですよ。ゴミサイトはどこまで磨いてもゴミですからね。
やるなら、価値ある記事を生み出すことを意識しながらスピードを上げていく。そして技術も向上させる。これが大事なんですよ。
そうすれば、1から組み立てたとしても30分~2時間程度で、読まれて売れる記事が作れるようになりますね。
本質を理解して作れるようになれば1サイトでも稼げる
こうやって熟練工のようにサイト作成技術(コンテンツ作成技術かな?)が向上してくれば、1サイトで10万円を稼ぐサイトを作るのは難しく無いんですよ。モチロン、1サイトで100万円だって可能になります。
何度も言いますが、これは積み重ねによるものですからね。
一朝一夕で作れるわけではありません。
ただ、記事さえ書いてればいつか稼げるようになる!!みたいな何の根拠もない取り組み方を信じたり、実力不要でいきなり数十万稼げる!!みたいな有りもしない話を信じたりせず、アフィリエイトの本質を忘れずにコツコツ積み重ねていけば、誰だっていずれ稼げるサイトが作れるようになります。
これ私の妄想や憶測じゃなくて、メルマガ読者さんや私のコンサル生が実際に稼げるようになった実例から言ってますからね。要は、完全に事実ベースで語ってるってことです。
本気でやったらマジで人生変わるで。
最後に
元男子プロテニスプレイヤー松岡修造さんの名言で
100回叩くと壊れる壁があったとする。
でもみんな何回叩けば壊れるかわからないから、90回まで来ていても途中であきらめてしまう。
というのがあるんですよね。
アフィリエイトを始めたは良いけど、すぐ諦めてしまう初心者にはこの名言がピッタリかと。
とにかく正しく叩き続けましょう。
そうすりゃいつか壁が壊れる時が来ますんでね。
正しく叩いてる方は、壁を壊しまくってまっせ。
ではまた。
メルマガ講座では、今まで鳴かず飛ばずだった方たちが結果を出せるようになった「9割の人ができていない"正しいアフィリエイトの取り組み方"」を語ってんで。
成功するために必須のプレゼントも渡してるから、しっかり学んでや。
当ブログで良く読まれている記事一覧はこちら
こんにちは
行動していかないと先は見えませんね
もうすこしで達成するのにその前にあきらめてしまう人がおおいです
何サイトつくればじゃなくて、アクセスが集まるサイト作りに力をいれるべきだと思います
きょろちゃんどうも。
きょろちゃんは、アドセンスか楽天アフィリなどを実践しているのでしょうか?
その場合は確かにアクセスが集まるサイト作りが収益を生む上で大事です。
しかし、アフィリエイトで特定の”何か”を売りたい場合は興味が無い人100人より、興味がある人5人の方が価値がありますよ。
コメント欄を見た方が勘違いしないように補足しておきました。
またどうぞ。
こんばんは。
ブログランキングから来ました。
「価値のあるサイトを生み出す事を意識しながらスピードを上げる。
そして技術も向上させる。」
このようなコツコツの積み重ねが、正しいやり方なんですね。
もう少しのところまで来ていると信じて、とにかく叩き続けないといけないと実感しました。
応援して帰ります。
totochanどうも。
とにかく壁を叩き続けることが大事ですね。
ただ、正しく叩けてるのかどうか?は、常にノウハウなどを見て確認すべきですけどね。
アフィリエイトは、ずれている事をしていては一生稼げませんから。
またどうぞ。