
どうも、tttです。 今回は、メルマガの方で何度か取り上げている私の元コンサル生【コツコツ努力する男”Tさん”】が、読者さんからの質問に答えるコーナー”その1”です。 事前に解説しておきますと、このTさん・・・今は稼げるようになってるわけですが、「ウサギとカメ」で言うところのカメですんで、決して足が速かったわけじゃありません。 ただ、コツコツ努力する姿勢も…
どうも、tttです。 今回は、メルマガの方で何度か取り上げている私の元コンサル生【コツコツ努力する男”Tさん”】が、読者さんからの質問に答えるコーナー”その1”です。 事前に解説しておきますと、このTさん・・・今は稼げるようになってるわけですが、「ウサギとカメ」で言うところのカメですんで、決して足が速かったわけじゃありません。 ただ、コツコツ努力する姿勢も…
どうもtttです。 『ブログ記事は何文字を目安にすれば良いですか?』 『2,000文字未満はgoogleが記事として認識しないと聞きました』 『いっぱい書くと長すぎて読まれない気がします』 こんな感じの”文字数”に関する質問を、2年以上前からチョコチョコもらってます。 皆さん悩んでるみたい。 だったらはよ記事にしろ…
『アナタの書いた文章、マジで読む気しないです』 なんつって。 どうもtttです。 ブログやサイトを運営するとなったら、必ず”文章”を書くことになりますよね。 なぜか多くの初心者は『自分の書いた文章は、みんなに読まれる!!』みたいに思い込んでるわけですが、現実はそんなに甘くなーい。 実際、ルーティンワークのように毎日記事を生み出し…
どうもtttです。 ブログ運営だろうが、サイトアフィリだろうが、稼ぐために必要なモノと言えば”記事”ですよね。 ただ、記事を作るのって、結構難しいんです。 アナタも大きく頷いているんじゃないでしょうか。 でまぁ今でこそ、サラサラ~っと書けるようになった私ですが、アフィリエイト開始当初は相当苦戦したんですよ。 なんたって、ネットシ…
先日、知り合いの中国人に、『”を”と”が”の使い方って、凄く難しいデスー』と言われて、『あー”てにをは”ですか。難しいですよねー』と盛り上がりました。 どうもtttです。 外国人からすると非常に難しい「てにをは」。しかし、我々日本人にとっても「てにをは」を適切に使うのは難しいです。 実際、10年以上文章でご飯を食べてる私でも、意識しないと普通に間違いますし…
どうもtttです。 サイト・ブログ運営を始めると、初めに気になるのってアクセス数だったりしません? 毎日のようにアクセス解析をチェックして、『今日も一桁か・・・少な・・・(ガックリ』みたいな。 でもですね、「アクセス数と売上は比例するのか?」というと、そうではなかったりするんですよ。 つまり、少ないアクセスでも稼ぐ方法はあるんです。 &nbs…
どうもtttです。 ここ最近、『少し前にアフィリエイトを知って、色々調べてたらtttさんのブログを見つけました!』的な、完全アフィリエイト初心者の読者さんが増えて来ました。 (tttワールドへようこそ) んで、そんな初心者さんによく聞かれるのが『おすすめサーバーはどこですか?』です。 そういや記事にしてなかったなー。 というわけで、数多くのサ…
どうもtttです。 私はこのブログで常に「質の高い記事を作りましょう」と言ってるわけですが、コンサルやサイト診断で記事を読ませてもらうと、”普通の記事”にすらなっていない方が結構多いんです。 具体的に言うと、読んでて『何が言いたいのか全くわからん・・・』とか『おかしい日本語になってますけど・・・』みたいな感じですね。 当たり前ですが、サイト・ブログアフィリ…
どうもtttです。 アフィリエイト案件のジャンルって、年を追うごとに多種多様になってきてますね。 最近なんて、「ふるさと納税」とか「お墓探し」みたいに『えっ?そんな案件あんの?』と思っちゃう案件もありますし。 で、そんな中でも稼げる鉄板ジャンルと言えば、やっぱり「コンプレックス系」です。 人それぞれ生きてる限り何かしらの悩みってありますからね…
どうもtttです。 自分でも『これは記事タイトルとして有りなのか?』と思いましたが、結局そのまま投稿してみました。 後悔はしていない。 まぁそれはさておき、『取り組むジャンルが決まりません・・・どうしたら良いですか?』みたいな質問って、ひと月に何通か届くんですよね。 で、その都度またか!と思いながら返信して来たわけです。 『そこ…