
どうもtttです。
今回は、前回好評だったアフィリエイト初心者が信じるオカルト的「常識」を斬る!その1の続編になります。
で、今ふと『"その1"っていつ投稿したっけ?』と調べてみたんですが、半年も前でした。
その2、出るんおっそ・・・。
その3は、もう少し早く出るはず。
まぁ、わかんないっすけど。
はい、と言うわけで今回も、アフィリエイト初心者にありがちなオカルト的「常識」を、ロジカルにバッサバッサと斬りまくりたいと思います。
では行きましょう。
見た目が良くないと売れない
最近は綺麗なサイトを作る人が増えて来たんで、『デザインが良くないと売れないんじゃ・・・』と思われがちなんですが、そんなことは全くありません。
ユーザーに有益なことを書いてるなら、普通に売れます。
それとですね、最近はスマホで色々チェックしてるユーザーが凄く多いわけですよ。当ブログのようにパソコンユーザーが多そうなジャンルでさえ、7割はモバイルからのアクセスですからね。
こういう感じなんで、パソコンユーザー向けに凝ったデザインで作ったところで、ほとんど見られることはないんです。なので、細かい部分にこだわるとか、完全に時間の無駄なんですよ。
まぁwebデザイナーがアフィリエイトすると稼げない・・・なんて言うのは有名な話だったりしますからね。納得するまでずっとデザインを弄って、記事を書かない・・・みたいな。そりゃ稼げるわけない。
あぁでも、ユーザーにとって読み易く装飾したり、画像や図を使って解り易くするのは大切ですよ。読んで貰えるようにしないとお話になりませんから。
はい、と言うわけで結論を言うと、デザインが良くないと売れないなんてことは全くないです。
目安を言うなら、シリウスだと付属のテンプレート、ワードプレスなら無料のテーマで十分ですね。
じゃ、次。
今から取り組んでも稼げない
これは、常に一定数が思ってることですね。
大体こういうことを言う人って、アフィリエイトをやらない理由を探してるだけだったりするんですよ。
あと、アフィリエイトを稼げないことにしておけば、稼げない自分を自己肯定できる!なんて場合もあるんじゃないでしょうか。まぁお好きにどうぞ、ですけど。
で、結論を言うと、本気でやればいつから始めても稼げます。
『怪しいな・・・』とか思うなら、【必読】本気でやれば人生なんて簡単に変わるを読みましょう。
じゃ次。
アクセス数が多いと売上も増える
アドセンスならその通りですが、SEOアフィリエイトだとちょっと違います。アクセスが増えても、『売上が全然増えない・・・』なんてことはメチャクチャあるんですよ。
ちなみに売上は、集客×成約率なんですが、ゴミコンテンツすぎて成約率が0.1%とかだと、ぼろっぼろの穴開きバケツに水を流し込むのと一緒なんです。
仮にひと月【1,000人】来てくれたとしても、成約率が0.1%なら・・・
というわけで、1個しか売れないんですよ。
仮にそのサイトをアナタが運営してたとしましょうか。で、売ってる商品1個に付き、5,000円の報酬だったとするなら、アナタは5,000円しか貰えないわけです。もし、この状態で、倍の【2,000人】集客できたとしても、2個しか売れませんからね。悲しすぎ。
しかし!ユーザーの疑問に答えることを心がけて、質の良いコンテンツを作った結果、成約率が3%とかになったとしましょう。で、その状態で、【1,000人】来たとすると・・・
報酬が1個5,000円だと、150,000円です。で、更に倍の【2,000人】来てくれたとすると・・・
アナタの報酬は300,000円になるわけです。
つまり、バケツの穴を塞がなければ、いくら水を流し込んでも無駄になるってことです。
で、ココまで読んで、『売れるコンテンツってどうやって作るんだよ!!』とバチギレの場合は、アフィリエイトで「モノ」が全く売れない理由 5つを読みましょう。あと、その記事以外でも色々売るためのコツを書いた気がするんですが、忘れました。
稼ぎたい場合はtttブログを隅々まで読んでください。
じゃ、次。
上位表示されているサイトには勝てない
これはもう、気のせい以外の何でもないです。
ただ、『この上位に来てるサイト、凄く良くできてるなぁ・・・ちょっと勝てそうに無いな・・・』と思うのもわかるんですよ。私もそう思ってた時期がありますしね。
でも、実際にやってみたら意外とアッサリ抜けたりするんです。
モチロン、私だけの話じゃないですよ。友人アフィリエイターも巷では『そのジャンルは厳しいよ・・・』なんて言われてるところにバンバン攻め込んで上位をもぎ取ってますし、私のコンサル生も攻め込みまくって抜いてるわけです。
なんでそんなことが可能なのか?って言うと、答えは簡単で、「取り組んだから」←これですね。
まぁ上位表示されているサイトを抜くには、サイト構成・コンテンツ・リンクとか色々な要素があるわけですが、そもそも取り組まないと何も始まらないんです。
大きく稼ぎたいなら逃げてばっかりじゃなくて、攻め込むしかないんですよ。やれば結果は出ますから。特に、『ひと月 数百万円が目標です!!!』なんて場合は尚更攻めて行かなければ話にならないんです。で、やってみたら意外と勝てる。それがアフィリエイトなんです。
と言うわけでまとめると、ゴチャゴチャ言うとらんと、さっさとサイト作ってボッコボコに稼ぎにいかんかい!!!ってことです。
じゃ、ラスト行きますか。
作業時間が少ないと稼げない
これも結構多そうですね。
まぁアフィリエイトというビジネスが、1日3時間以上やると1ポイント貰えて、3時間未満だとポイントは貯まらず翌日にリセット。で、10ポイント貯めたら報酬が発生します!!みたいな感じだったとしましょう。これなら、1日の作業時間が3時間未満なら一生稼ぐのはムリだと思います。
でもアフィリエイトってそんなビジネスじゃないわけですよ。
アフィリエイトなんてものは簡単に言ってしまうと、「作業できる時間にユーザーに向けて有益な記事を書く」ですからね。特に納期とか期限とかも無いんで、積み重ねができるわけですよ。なので、作業時間が少なかったとしても、稼げるかどうかには全く関係ないんです。
あぁそういや、結構前に兼業主婦の方から『私は1日3時間しか作業できないので、専業主婦の方と比べると不利だと思います』なんてお問い合わせを貰ったことがあるんですよ。正気ですか?と。
ライバルサイトと順位を競うのは存分にやればいいですが、全く関係の無い赤の他人と作業時間を競う意味なんて、1mmもないです。
まぁ実際に、1日MAXで2時間しか作業できない兼業主婦でも、取り組み始めて1年以内に、普通に数十万稼いでたりしますからね。
と言うわけで、作業時間が少ないと稼げないは"大嘘"でした。
最後に
いつまでも成長しない人間って自分の知識とか、自分の中にある常識を疑うのがとにかく下手なんですよね。
だからこそ、口論とかに発展するわけですが。
それに比べて、成長し続ける人って思考が柔軟なんですよ。
常に『そういう意見もあるんだな』という考え方ができるんです。
まぁこれ以上は心に染み入る名言にお任せします。
いつまでも大したことのない人間でいたければ、非常に簡単に達成できる方法がある。自分の取るに足らない考え方と知識に満足していればいい。
エルバート・ハバード
あいたたたた・・・・これは手厳しい。
ではまた。
アフィリエイトでガッツリ稼ぎたいなら
当ブログで良く読まれている記事一覧はこちら
始めまして。やはりパソコンよりもモバイルのほうで閲覧する方が多いのですね。
私もいろいろな本を読んでみましたが結局本人のやる気なんですね。
コツコツ作業を積み重ねていきます。ありがとうございます。
鬼塚さんどうもはじめまして。
>私もいろいろな本を読んでみましたが結局本人のやる気なんですね。
稼ぎたいなら本気でやればいいし、稼ぎたくないならやらなければ良いだけです。
全ては自分のためですから。
またどうぞ。
初めまして。
率直に…とても勉強になりました!
私はアフィリエイトを始めたばかりなのですが、本当にまだ解らないことだらけで…
作業をしていても手ごたえがなくて。
でも記事を読ませていただいて、たくさんの情報が得られてたのと同時に
これからも頑張って作業を続けてゆこうと思えました!
ありがとうございます。
れみんさんどうもはじめまして。
初めてこられたのなら、
アフィリエイト初心者向けのスキルアップ講座は全て読むことをオススメします。
またどうぞ。
こんにちは。
ブログランキングからきました。
アフィリエイト初心者なので読んでてとても勉強になります。
アフィリエイト初心者向けスキルアップ講座拝見させていただきます。
ゆきぴさんどうも。
えぇ・・ゆきぴさんは、今年の4月ぐらいから来てくれてたはずじゃ・・・?
あー、美味しいものは最後に食べるタイプですね。
わかります。
またどうぞ。
こんにちは。
ランキングからお邪魔しましたミラです。
勝手に思い込んでることってありますね。
要はやらないと何も生まれないですね。
また訪問します!
ミラさんどうも。
あーだこーだ考えるより、まず行動です。
やれば大体のことは解決しますから。
またどうぞ。
Manohiroと申します。
ブログランキングから訪問させて頂きました。
月100マン稼げるまで
頑張ります。
勉強になりました。
今後も訪問させていただきます。
よろしくお願い致します。
Manohiroさんどうも。
勉強になったのなら何よりです。
またどうぞ。
tttさんおブログを隅々まで読もうと思います。
ありがとうございました!
山ピコさんどうも。
おっ、稼ぐ気ですね。
ジャンジャン読んでください。
またどうぞ。
こんばんは。
ブログランキングから来ました。
記事を読ませていただいて、結構オカルトを信じていると思いました。
でも違ったのですね。
頑張って成長していきます。
応援して帰ります。
totochanどうも。
オカルト信者でたー!
ということで合わせて、アフィリエイト初心者が信じるオカルト的「常識」を斬る!その1も読みましょう。
またどうぞ。