
どうもtttです。
アフィリエイトで売り上げが増えないからと言って『よし!アクセス数を増やそう!!』なんて思っている人が少なからずいます。
もしかしてアナタもそうですか?
まぁ確かにアドセンスならアクセスを増やしたい気持ちもわかりますが、それ以外の手法なら【アクセス数アップ=売り上げ増】は完全な妄想ですね。
買う気がある人をどれだけ集めることができるのか?ここがポイントなんですよ。
では、tttの実例も見せながら解説して行きたいと思います。
アクセス数は少なくても売れる
言葉で説明するより、データを見せたほうが分かりやすいと思うので、私の報酬画面をお見せします。
この案件のCVR(成約率)平均は5%ぐらいです。そんな中、私のサイトのCVRは平均して20%。
なんでこんなことが可能なのか?って言うと、買う気満々のユーザーばかりを集めているからなんですよね。そしたら、最低5人送れば1人買っていく・・・みたいなことになるんです。
そうなると、通常なら100人公式サイトに送って5個しか売れない所を、買う気満々のユーザーを送れば20個売ることが可能なんですよ。これ、10倍になるとどうですか?通常なら1,000人送って50個しか売れない所を、200個も売っちゃうわけです。
もし、1件4,000円の案件だとするなら・・・
●50個×4,000円=200,000円
●200個×4,000円=800,000円
この差はヤバいですよね。
つまり、いくらアクセス数やPV数が多くても(増やしても)、購入意欲のない人ばかりなら収益は増えないんですよ。
でも逆に、少ないアクセスでも買う気のあるユーザーを集めることができれば収益は増えるわけです。1日20アクセスにも満たないサイトを大量に所有して、ひと月1,000万円を稼いでいる人だっていますからね。戦略を間違えると労力に見合わない収益しか生まれないってことなんですよ。
んで、攻めるキーワードを間違わなければ、下のような成約率も夢ではありません。
この案件の平均成約率(CVR)は良くて12%ぐらいでした。それが、10人公式サイトに送って8人成約です。流石にこれは出来過ぎだし、まぐれの部分がかなりあるなと私も思います。でもですよ?
「アクセスを増やせば売り上げが増える!!」と思っていては、こんなまぐれも起こりませんよってことを私は言いたいんですよね。こんなまぐれが起きる様な取り組み方ができていますか?と。そういうことなんです。
どれだけ買う気のあるユーザーを自分のサイトに集めれるか?これが売り上げに響いてくるんですよ。アクセス数はそこまで関係ありません。
売り上げを伸ばすならアクセス数よりキーワードが重要
売り上げを伸ばすために重要なのは、売れるキーワードで記事を書くこれですね。で、上位表示されやすいキーワードだと尚良しです。
上位表示できるかどうかというのは実際に記事を書いてみないとわからない部分もあるんですが、やっぱり1語のキーワードを狙うより、2語や3語のキーワードが良いですね。
記事の内容が良ければ、3語で狙って書いていたとしても、時間が経過すると2語でも上位表示されて最終的に1語で上位表示される・・・なんてことも普通にありますから。そのほかにも、3語で作ってみたらいきなり1語で10位以内なんてこともありますしね。
(サイトが育っていればよくある話です。)
で、当たり前ですが、記事作成には気合を入れないとダメですよ。
数を増やすことだけを目的として作りまくった量産品(海外製)は確実に質が悪いんです。でも職人が作った国産品だと安心できますよね?これ、記事も一緒なんですよ。『この記事は信頼できる!!』って思われないとダメなんです。じゃないとモノなんて売れませんから。
こだわりの国産品を生み出すお店は老舗になって、同じ商品でも何十年と売れ続けます。これに比べ、量産品を生み出すお店は商品自体に魅力が無く薄利多売なんで、常に新しいものを産み続けないと経営が傾くんですよ。←めちゃくちゃ重要。
これ、サイト運営でも同じことですからね。
一時的ではなく、長いスパンで物事を考える
ブログのアクセス数を増やすために、ソフトやツールを探したりしている人もいるみたいです。
でもそんなツールに頼ったアクセスでモノが売れますか?と。モノを効率的に売る戦略はあっても裏技はないんです。そんでもって裏技は必ず痛いしっぺ返しが来ますからね。
そういや私の友人で、昔PPCで悪いことをやってた人がいるんですよ。商標出稿が禁止されてる案件なのに、こっそり夜だけ出稿したり、販売元の本社がある地域だけ表示させないようにしたりとかね。んで、短期的に50万円ほど売り上げは上がってたみたいですが、結局売り上げは没収。残ったのは広告費だけ。もう二度とやらないって言ってました。
ちなみにこんな感じのルール違反を続ける人は、最悪ASP追放になるらしいです。噂によれば全ASPでブラックリストが共有されて、どのASPでも登録不可になるとか聞いたことがありますね。事実確認はしていないので不明ですが。気が向いたらASP担当者に聞いてみよう。
まぁ悪いことはせずに稼ぎましょうよってことです。
まとめ
1アクセスを大事にできない人は収益が伸びません。
でも1アクセスを大事にできる人は収益がドンドン伸びるんですよね。
だって、1アクセスあればモノは売れるんですから。
ではどうするのが良いのか?
もう答えはわかってますよね。
そういうことです。
アフィリエイトでガッツリ稼ぎたいなら
当ブログで良く読まれている記事一覧はこちら
こんばんは。
ブログランキングから訪問しました。
アクセス数が売り上げには比例しない・・・確かに仰る通りですね。
キーワードと中身、凄く参考になります。
ありがとうございます。
tontonさんどうも。
意外とアフィリエイト暦が長い人ほどアクセス数にこだわりがちなんですよね。
完全な罠です。
またどうぞ。
こんにちは。
アクセス数だけを気にしてはいけないというのは
わかりますが、アクセスが上がらないとモチベーションも上がらなくて・・・
商品が売れればそれが一番ですけど
難しいです。
まるいさんどうも。
アクセスが増えないのは、アクセスが増えるようなサイト構成になっていないのが原因ですね。
●キーワード選定が出来ていない
●記事がキーワードの答えになっていない
最低ここら辺はチェックするべきです。
またどうぞ。
アクセスが増えるに越したことはないとおもいますが、アクセス数だけに拘ると事の本質が見えなくなるって事ですね。
今日も勉強になりました。
最近はこの「初心者スキルアップ講座」の内容の重要点を自分なりに一行位の文にまとめて書いてます。
うーたんさんどうも。
この記事を書いた頃は、「買う気がある人をどれだけ集めることができるのか?ここがポイント」と思ってたんだなーと懐かしくなりました。
まぁモチロン、その通りなんですけどね。
ただ、今は「文章を読み終えた人が、どれだけ自然にポチッてしまうのか?ここがポイント」と思ってます。
どうやら進化したようだ。
またどうぞ。