
どうもtttです。
勘違いされがちなんですけど、アフィリエイトって何となく記事を書けば勝手にモノが売れまくる!!ウヒョー!!みたいな夢のビジネスではないんですよね。
勝手にモノが売れまくってウヒョー!!したいなら、「誰に」「何を売るか」を考えて戦略的に実践する必要があるんです。
ちなみに、アナタは「誰に」「何を売るか」を考えてサイトやブログを作ってますか?
え?考えてないって?そうなると、どれだけ実践したとしても"時間の無駄"になってしまいますねぇ・・・
と、少し不安になってもらったところで今回は、"効率的にアフィリエイトで稼ぎたいなら絶対に知っておくべきこと"について語りたいと思います。
リンゴは誰が買うのか?
例えばですけど、リンゴ農家の友達が、『このリンゴをネットでも売ってみようと思ってさー』と相談してきたとしますよね。アナタならどんなキーワードを狙った方が良いよとアドバイスしますか?
上位表示できるかどうかは一旦無視してOKです。このキーワードなら間違いなくリンゴが売れる!と思うキーワードですね。
これ多分、「りんご 通販」辺りを狙うと良いよ!とアドバイスすると思うんですよ。あと、「りんご 通販 おすすめ」とかね。これはもう説明不要で間違いなくバカ売れするでしょう。
じゃあ ちょいと質問ですけど、「メロン 通販」で検索してる人にリンゴって売れると思いますか?一応言っておくと、メロン味のリンゴ!とかではなく、普通のリンゴです。売れると思いますか?まぁまず無理ですよね。
『おいおいttt!!そんなの当たり前やろ!?』なんて思います?
でもアフィリエイトでこれをやってる人って意外と多いんですよ。
例えば、案件とは全く関連性の無い記事なのに、『公式サイトはこちら!!』とアフィリエイトリンクを貼る・・・とかね。他にも、目に付きさえすればクリックされることもあるやろ!と思って、バナー広告をベタベタ貼る・・・なんてのもそうです。
自分が売りたいものを、欲しくない人に無理やり売ろうとする。これって、「メロン 通販」と検索してる人にリンゴを売りつけるのと一緒ですよね。
こういうことをするから"アフィカス"なんて言われてしまうんです。
リンゴを売りたいならリンゴを必要としてる人に『このリンゴどうですか?』と提案するべきだし、メロンを売りたいならメロンを欲しがっている人に『美味しいメロンがありますよ』と提案するべきなんですよ。
要は、記事を書く前に「誰に」「何を売るか」を考えろってことなんです。
モノを売りたいなら相手を深く理解しろ
検索者の目的は"悩みの解決"です。
例えば、『うーん・・・最近、肩こりが酷いなぁ・・・』なんて思った人は、"肩がこる"という悩みを解決するために、【肩こり 原因】と調べる・・・みたいな感じですね。
で、この悩みの解決ですけどポイントは、絶対にこの方法じゃないとダメ!!みたいな"ルール"や"決まり"は無いって所です。なので極端な話、【肩こり 原因】というキーワードに対して、『肩が重い原因は、アナタが霊に取りつかれているからです。この3万円の除霊護符を椅子の後ろに貼りつければ肩こりは良くなるでしょう!!せぇぇぇい!!』みたいな解決策でも"有り"ってこと。まぁ120%炎上しますけどね。
で、何が言いたいのか?って言うと、「誰に」「何を売るか」を考えて、検索者が納得する流れで"悩みを解消する物"を紹介すると売れるってことです。
んじゃ実際にやってみましょうってことで、適当に3つのキーワードを選んでみました。「汗 臭い 原因」「マリーゴールド 育て方 プランター」「軽い 丈夫 テント」を検索している人の状況を想像して、売れるもの&売り方を考えてみてください。
とりあえず、tttも1個1個やってみます。
【汗 臭い 原因】と検索する人は?
『ちゃんとこまめにシャワーを浴びてるのに汗臭い気がするなぁ・・・。なんでなんだろ?もしかして汗が臭くなるのって原因があるのかな?』と思っている可能性あり。
この人は悩みが深いです。具体的な解決策があるなら何かを買います。
汗臭い原因は色々あるけど肝臓が弱っている可能性がある ⇒ 肝臓にはオルニチン回路というものがあって、オルニチン不足になると、たんぱく質を分解する過程で発生するアンモニアを無毒な尿素に変換してくれなくなる ⇒ アンモニアの分解能力が低下するとツーンと臭いを放つアンモニア臭が出る ⇒ 私はこのしじみサプリでオルニチンを補いました。
『スーパーの入り口に置いてあったマリーゴールドを衝動買いしちゃったけど、庭じゃなくてプランターでも育てれるのかな?』と思っている可能性あり。
育て方を知りたい。自分より詳しい人のアドバイスなら聞く可能性があります。
マリーゴールドはガーデニング初心者に最適 ⇒ プランターに植えてあげると季節に応じて移動できるのでオススメ ⇒ 注意点は暑さに弱いという所とハダニの害虫被害 ⇒ ハダニ対策にはこのスプレーがオススメ
【軽い 丈夫 テント】と検索する人は?
『持ち運ぶことを考えるとやっぱり軽いテントがいいな。でもボロいのは嫌だし。ちょっと調べてみるか。』と思っている可能性あり。
価格より機能性重視。つまり、高くても買う可能性があります。
テントは色々と種類があるけど、やはり持ち運びを考えると丈夫で軽いものが良い ⇒ 商品の信頼度から考えると有名ブランドのColeman【コールマン】のテントがオススメ ⇒ コールマンテントの通販はこちらから
こんな感じで検索ユーザーの悩みに対して的確に解決策を提案すれば、そこまでライティングテクニックがなかったとしても、モノは売れます。
あと、これは1例であって正解って訳じゃないですからね。例えば【汗 臭い 原因】の正解は、汗の臭いを消す石鹸かもしれないし、ニオイを抑えるためのデオドラントかもしれない。
「誰に」「何を売るか」を考えれば提案できる商品はいくらでもあるってことです。
悩みなんて腐るほどある
悩み無く生きている人なんてこの世にいるんですかね?そういやデヴィ夫人が言ってましたけど、アラブの大富豪ですら悩みがあるみたいです。もうそうなってくると、全人類が悩みまくってるよね?って話なんですよ。
そして、誰しも可能ならば悩みは解決したいと思ってるんです。アラブの大富豪もね。
つまり、世の中に悩みがある限りモノは売れるってことです。
アフィリエイトでウヒョー!!ってなるぐらい稼ぎたいなら、そんな悩んでる人の立場に立って、悩みを深く知るように努めることですね。
なぜダイエットサプリが売れるのか?⇒楽して痩せたいと思う人が多いからです。
なぜマッスルサプリが売れるのか?⇒飲むだけで筋肉を付けたい人が多いからです。
なぜ加圧シャツが売れるのか?⇒着るだけで痩せたいからです。
ここら辺までは誰でも思いつきますよね。この先を掘り下げて考えることでサイトに来てくれたユーザーの心にグッサリと刺さり、気づけば買っているサイトが作れるようになるんですよ。
自分の悩みに関する案件をASPから探して、それに特化したサイトを作るのが一番カンタンですね。だって自分の思っていることを書けば共感は得られるわけですから。
あとはどのように成約させるか?を考えるだけで売れるようになりますよ。
まとめ
キーワードからサイトを作るな!って人がたまにいますが、私はキーワードからでもサイトを作りますね。
だってもうモノを買いそうなユーザーが待ってくれているんですから。作らないわけがない。
「誰に」「何を売るか」を常に考えていれば、ふとした拍子に売れるキーワード・商品・ページ構成は浮かぶようになります。
ちなみにこれ、何年やっててもできていない人が多いんで、今のうちから身につけておくと稼ぐことに苦労しなくなりますよ。
習得すれば無双できまっせ。
メルマガ講座では、今まで鳴かず飛ばずだった方たちが結果を出せるようになった「9割の人ができていない"正しいアフィリエイトの取り組み方"」を語ってんで。
成功するために必須のプレゼントも渡してるから、しっかり学んでや。

当ブログで良く読まれている記事一覧はこちら
ブログランキングから訪問させていただきました。
今はネットショッピングが普通なのでアフィリエイトで稼ぎやすいですね。
買ってもらえるサイト作り頑張ります。
参考になりました。
また訪問させていただきます。
葵さんどうも。
今は60代以上もネットで買い物をする時代ですからね。
物凄く売りやすいです。
是非参考にしてください。
またどうぞ。
ブログを作ってきましたが、心が伴っていなかったなと、今ならわかります。
読む人の気持ちや欲しい情報に寄り添っていない記事ばかりだったと。
とても勉強になりました。他の記事も読ませていただきます。
マミーさんどうもはじめまして。
何となく書いた記事じゃ、見てくれてる人に響きませんからね。
記事の書き方については色々な記事に書いていますんで、読んでみてください。
またどうぞ。
こんにちは!とっしぃと申します。
誰に何を売るかを明確にすることですね!
しっかり相手に響くように記事を書いていくようにします!
とっしぃさんどうも。
参考にしてください。
こんにちは。
誰に何を売るかというのがよくわかりました。
凄くわかりやすい内容でありがたいです。
いつも勉強になります。
まるいさんどうも。
まるいさんのサイトも「誰に」「何を売るか」
を考えて記事を作ると良いですよ。
何となく売れるんじゃなくて、狙って売る方法を身に付けましょう。