【暴露】アフィリエイトで稼ぐ私がやってること5つ

2022年8月25日

どうもtttです。

 

アフィリエイト報酬がゼロ、もしくは小額の人は、「アフィリエイトで稼ぐためにはどうすればいいのか?」と常に悩んでいることでしょう。

 

もしかしてアナタもそうですか?

 

その悩むという行為、大事にしてください。悩みが無いと人って成長しませんから。

 

で、この悩みの簡単な解決策は、"稼いでいる人を参考にする"なんですが、困った事にこの業界には稼いでいるフリをしている人が結構多いんですよ。

 

当たり前ですが、"フリ"の人を参考にしても何も得るものはありません。

 

そこで、今回は10年以上もアフィリエイトで稼ぎ続けてる私が、アフィリエイトで稼ぐためにやっている事5つを暴露したいと思います。

 

ガッポリ行きたい場合は、最後までどうぞ。

 

 

売りたいものについて徹底的に調べる

この徹底的って主観なんで何とも言えないんですけど、例えば物販なら売りたい商品は大体実際に使ってみます。サービス系なら実際に申し込んでみますね。そこで気になったキーワードは全部調べるって感じです。

 

この"実際に使ってみる重要性"は何度も解説してますんで、アナタが本気で稼ぎたいならアフィリエイト初心者向けのスキルアップ講座は全て読んでください。

 

で、実際に商品を使ってみるとわかることって凄く多いんですよ。使った結果『公式HPには"薔薇の香り"って書いてたけど、実際使ってみるとシトラスっぽかった』みたいな情報が手に入るわけです。

 

こう言う使用者の生の声(一時情報)って実際に商品が気になってる人からすれば、信頼度がメチャクチャ高いんですよ。そうなると、サイトに訪れたユーザーが食いついて最後まで読んでくれるんで、まず離脱する事は無いんです。

 

更に、写真を掲載しておけば、もう読者からすると読むしかないですよね?

 

で、後は使用感とか効果とか成分について書いておけば、完全なオリジナルコンテンツの出来上がりってことですね。うちの場合は男性用の商品は私が使って、女性用の商品は妻に使ってもらってます。奥さんや彼女がいないって場合は、外注にレビューを頼むのも有りですよ。

今は公式サイトを適当にリライトしたぐらいじゃ上位表示されません。当たり前ですよね。そんなの既に公式サイトで読んでほとんどの人は知ってますからね。一瞬で離脱されますよ。

 

ユーザーって何のためにランキングや比較、もしくはレビューサイトに来てるか知ってますか?商品情報を知りたいわけじゃないんですよ。実際に使っている人がどうなったのか知りたいんですアナタだって何か商品を購入する時は楽天なんかでレビューをチェックしますよね?それと同じです。

 

ユーザーは商品を買ってるわけじゃないです。購入することによってもたらされる利益を買うんですよ。だからこそ私は商品については徹底的に調べてサイトを作ってるってことです。

 

そして調べて作ったサイトは上位表示されます。必然ですね。

 

 

書いている人の雰囲気を文章に乗せる

これをやってるサイトアフィリエイターは少ないですね。特にサイトを量産して『1割でも上位表示されたらいいや!』みたいな手法の人は確実にやってません。まぁだからこそ1割程度しか上位表示されないんですけどね

 

私は毎回、管理人のプロフィールを設定してサイトを作り始めます。例えば女性用の商品を売る時は"25歳OL彼氏有り"とか、"45歳主婦 娘一人"とかね。こうやってキャラを作っておけば、自分と重ね合わせて管理人に興味を持ち、読み込んでくれる人が一定数出てきます。

 

で、その人達は『うんうん。そうそう。』と思いながら最後まで読んで買ってくれるんです。当たり前ですよね。自分とほぼ同じ境遇の人が書いてるんですからね。実際は違いますけど。まぁビジネスですしね。

 

言っておきますが、ターゲットも決めずに文章を書いてたんじゃほとんど売れませんよ。全く売れないってことは無いんですけど、モッタイナイお化けがワラワラ出てくるほど取りこぼしてまっせ。あと、『なんかこの管理人さん好き!』って思わすことが出来ないんで、あまり読んでくれず、離脱率が高いサイトになっちゃうんですよ。結果、上位表示もしにくいわけです。

 

訪れるユーザーは誰の話なら聞くのか?を常に考えて、私は管理人を決めてますね。売れ行きが全然違いますよ。

 

ターゲティングについては、迷惑メールから学ぶ!アフィリエイトの「ターゲット設定」とは?でもっと詳しく書いてます。

 

 

今までに無いものを作る

これは簡単に言うと、オリジナリティを持たせろってことですね。基本的に検索ユーザーのほとんどは、『なんかどのサイトも同じことばっかり書いてるし、面白くないなぁ・・・』って思ってるんですよ。なので、他のサイトと違うサイトを作ると読まれるんです

 

ちなみに、さっきのキャラ付けもオリジナリティを出すために一役買ってます。

 

大体のアフィリエイターは"商品を売るために作っているサイト"なんですよ。だから私は他とは違うものにするために"素人が購入した結果、モノがよかったから皆にシェアしたくて作ったサイト"とユーザーが思うように作ってるんです。だからデザインもわざとダサく作ることも結構あります。←これ、超重要です。

 

こうすると読まれるし、売れるし、上位に上がるんです。

 

そんでもって、上位表示した後は必ずと言って良いほどサイト構成をパクられますw それはアフィリエイターが読んでも欲しくなるサイトに仕上がっているからなんですよね。

 

冷静になってユーザー目線に立って考えてください。"売るために作っているサイト"と"素人が購入した結果、モノがよかったから皆にシェアしたくて作ったサイト"これどっちが読みたいですか?どう考えても後者ですよね?

 

もう気付いたと思いますが、今アナタが抱いた印象はユーザーも感じてます

 

アフィリエイトは売り込み臭が強くなると終わるんです潜在的に欲しくなって貰うのが全てなんですよ。気づいてもらうんです。『あーこれ買ったほうがいいかも』と。

 

そうすりゃ何だって売れます。例えそれが高額の商品だとしても。

 

 

書籍を買って勉強する

『売り上げも上がってないのに書籍を買って勉強とかキツいわー・・・』って思いますか?それもったいないですよ。私の経験上、書籍を読んで知識を得ると確実にモノが売れやすくなると言えますね。

 

とりあえずは、1-2冊買って読んでみて『なるほど・・・これ良さそうやな・・・』と思った部分をサイトに落とし込んでみてください。3,000円ぐらいで、今まで全く売れなかったものが売れるようになったりとか、成約率が2倍以上に跳ね上がったとかになれば、余裕で元が取れますよね。

 

こういう投資が出来ない人はいつまで経っても三流です

 

私が出会った稼いでいる人って『あー本読んでるなぁ』て思う人ばっかりなんですよ。知ってる情報量が普通の人と全然違いますからね。

 

本というのは著者が時間を掛けて学んだ事や、調べた事が凝縮されているわけですよ。そんな本を手にして、読むだけで簡単にたくさんの情報を無駄なく知ることができるんです。これ以上の買い物は無いですね。

 

で、ひとつ、本を買うに当たって注意点があるんですが、できれば電子書籍ではなく、紙媒体のほうを選ぶようにしてください。これには理由があって、"電子書籍 頭に入らない"ってキーワードがあるくらい、内容が頭に入ってこないんですよ。

 

実際、私は電子書籍だと全く頭に入ってこないので、全て本で買ってます。電子書籍でも頭に入りますって人もいるかもしれませんが、個人的には本がオススメですね。

 

 

徹底的にやる

私はやるなら徹底的にやります。遊びだってアフィリエイトだってなんだってそうです。アフィリエイトを中途半端にやるから辛いんであって、徹底的にやると、後で必ず楽になるんですよ。

 

徹底的にやる例として私の好きな漫画の話をしましょうか。『勝負師伝説 哲也』って麻雀漫画があるんですが、主人公 哲也に房州さんっていう師匠がいるんですよ。で、その師匠は麻雀で勝つための必須条件である"サイコロの目"を自在に操れるんです。狙った目を出せる確率はなんと100%。

 

でもこれ、相当努力してるんですよね。

 

マンガの中で「怠惰を求めて勤勉に行き着く」って台詞があるんですが、その通りだなと。麻雀で飯を食うなんて楽して稼ごうって人間のはずなんですが、麻雀の世界でも稼いでいる人は皆勤勉なんですよ

 

これがアフィリエイトなら、怠惰を求めて勤勉に行き着いた結果、最後は怠惰までは行きませんが、物凄く楽になるんですよね。

 

考えてみればわかると思うんですが、誰もが中途半端にやってる中で徹底的にやれば、頭一つ飛びぬける所じゃなくて、体一つぐらい抜けるんですよそうすりゃ稼げるようになるって話です。

 

だから私は辛いけどほとんど稼げない手法から、効率よく物凄く稼げる手法まで知ってます。とにかく色々な事を徹底的に実践してるからですね。

 

徹底的にやってください。周りと比べて楽に稼ぎたいのであれば。

 

 

まとめ

全てをいっぺんにやる必要は無いですよ。そしてこれが絶対に正解ってわけでもないですからね。

 

私が実際にやってて、他のアフィリエイターと比べても圧倒的に少ない作業量とサイト数で稼いでる理由はこれですよ!という話です。

 

量産が好きな方はそれで良いと思いますが、量産が嫌いな方は是非取り入れてみてください。

 

現在、調整中の新企画では、こういった部分も全て私が教えます。

 

調整も最終段階なんで、おそらくもう直ぐ提供できると思います。

 

いつ抜け出せるかもわからない暗いトンネルから、一気に光が当たる場所まで突き抜けたいなら参加してください。

 

私が徹底的にサポートしますよ。ただ参加できる人は少ないですけどね。

 

 

 

アフィリエイトでガッツリ稼ぎたいなら

⇒アフィリエイト初心者向けのスキルアップ講座

 

当ブログで良く読まれている記事一覧はこちら

⇒評価が高い記事 一覧

コメントは6件です

  1. ぴーちゃん より:

    tttさん こんにちは!
    今まで、なぜこれが必要なんだって理由も伝えられず、
    ただこのことをやりなさいって、例えば、管理人の設定だったりとか
    tttさんの記事を読んで、だから必要なんだって理解出来ました。
    教えて下さりありがとうございます。

    • ttt より:

      ぴーちゃんどうも。
      「ただこのことをやりなさい」って多いですよね。

      これじゃやる気も起きないし、そもそも何を書けば良いんだ?って話です。
      結果、稼げないサイトになるわけですが。

      あと日本ってしつこく質問するのがダメみたいな雰囲気ありますよね。
      黙って言われたことをやれ!みたいな。

      物事の本質をとらえていない人は質問を嫌がるんです。
      知らないことを聞かれると恥をかくって思ってますからね。
      態度だけデカイけど、知識は全くない・・・っていう。

      そういう人に教わると稼げないし、無駄な努力をすることになります。
      やっぱりアフィリエイトは稼いでなんぼですんでね。

  2. まるい より:

    こんにちは。
    徹底的にやる!そうですね。
    私にいま足りないものかな?と思っています。
    でもまずは書籍を読んで自分のレベルアップからですね。

    • ttt より:

      まるいさんどうも。

      まるいさんの場合は、作業はある程度できてるなって思いますね。
      問題は、そのやってる作業が報酬に繋がるのかどうか?ってところです。

      例えば、まるいさんのサイトの12/27に追加している記事って
      狙ってるキーワードは『初心者 おすすめ 一眼レフ』とか
      『一眼レフ おすすめ スマホ』だと思います。

      仮にまるいさんがそうやって調べて、自分の作ったサイトに行き着いた場合
      今のページで買いますか?ってことなんですよね。

      この記事にも書いてますよね。

      “訪れるユーザーは誰の話なら聞くのか?”

      ここら辺をもう少し考えてみてください。

  3. マルーン より:

    こんにちは。
    私はプログアフィリエイト初心者ですが、
    この記事はこれまでで誰の記事より1番参考になりました。

    信頼性と共感性をどう植えつけるかが
    難しいところですが、具体的に説明いただき
    有り難く思います。

    アフィリエイターは量産タイプが多いようですが、
    少なくても内容の濃い充実した記事を書くことを
    心がけていきたいです。

    • ttt より:

      マルーンさんどうも。

      ユーザーのためになる記事を書かないと確実に稼げません。
      量産は絶対に止めましょう。

      この記事内容が完璧にマスターできれば簡単にモノは売れますよ。

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
著者プロフィール

名前:ttt

20歳で就職 初日に『辞めよう』と思う。
23歳で脱サラ起業⇒即失敗。
別事業に切り替えるも上手くいかず、ギリギリ生きていける超低空飛行を7年ほど続ける。
その後、アフィリエイトを知って挑戦⇒1年後に月100万円達成。
放置でも稼げるので1年間遊びまくる。
復帰後、やる気を出して月200万円達成。
ブログとメルマガを始めてからは、『稼げるようになりました!』との声を頂くこと多数。
超少数の審査制コンサルでは、コンサル生がガツンと稼いで独立。
現時点での最大風速は、3日間で300万円です。

よろしくどうぞ。

一過性ではなく、これからずっと稼いでいくための「本質的な思考」や「スキル」が身に付くメルマガ講座、やっとります。
tttの無料メルマガ講座について

tttの実績を含めたこれまでの人生は、こちらにストーリー形式でまとめてます。
tttの詳細プロフィール
応援ありがとうございます


1日1ポチお願いします。
よく読まれている記事

相談や質問はこちら

お問い合わせ
メールマガジンのご登録はこちらをクリック

ページの先頭へ