
どうもtttです。
いきなり質問ですが、アナタが思うアフィリエイトの本質ってなんですか?
もし、『ユーザーに広告をクリックしてもらって、公式サイトに誘導すること』なんて思ってるなら激ヤバですね。
アナタのアフィリエイト人生はお先真っ暗です。
ご愁傷様でした。
とまぁ開始早々バッサリ斬ってみたわけですが、もし本当にそう思ってたとしても安心してください。結構そういう方、多いですから。
実際に、「アフィリエイトの本質を理解できていない内容のお問い合わせ」なんてのは毎日のように届いているんです。
ただ、ttt的には、『なんでやねん!!』状態ですけどね。
だって、アフィリエイト初心者向けのスキルアップ講座を何度か読んでれば、嫌でも本質はわかるようになってるんですから。
にも関わらず、なぜこんな質問が飛び出すのか。
もうね、今こんな顔ですよ。
( ´_ゝ`)・・・
まぁ理解できてないなら説明するしかないんで、今回記事にまとめたんですけどね。
ということで、良くあるお問い合わせの実例を紹介しながら、アフィリエイトの本質について語って行きたいと思います。
ジャンジャン稼ぎたいなら必見ですよ。
アフィリエイトの本質を理解できていないお問い合わせメールの例
内容はアフィリエイトジャンルと販売商品についてです。
初めてサイトを作って半年、あまり興味のないジャンルに手を出してしまい(結果も現状無し)リスタートを兼ねて一度別サイトを作成しようと思っております。私は今現在●●●●●(●●●等)の営業職なのですが、その経験と知識を記事に生かしていきたいと思います。しかしいくつかのASPをみても最適な商品があまり無く、現状で考えているのはリフォーム査定が最も近いのかな?と感じています。この場合、やはりリフォーム市場に対しての勉強は必須でしょうか?ある程度の勉強はするつもりですが、記事内容はどうしても自分の専門分野に偏りがちになると思います。記事内容と訴求商品はある程度マッチしていないとダメでしょうか?
長文すみません...
こんな感じですね。ホントこういう方、多いです。
こんなんじゃ、絶対に稼げませんから。
このブログで何度も語ってる通り、【ビジネスは価値とお金の交換】なんですよ。アフィリエイトもビジネスなんで、全く一緒なんです。
つまり、お金が欲しいなら先にこちら側からユーザーに対して価値を提供する必要があるんですよ。
にも関わらず・・・
この場合、やはりリフォーム市場に対しての勉強は必須でしょうか?ある程度の勉強はするつもりですが、記事内容はどうしても自分の専門分野に偏りがちになると思います。記事内容と訴求商品はある程度マッチしていないとダメでしょうか?
これです。
ちょっと話を解りやすくするために、質問者さんの心情を読み解いてみましょうか。
こんな感じのはず。
こんなもん例えるなら、『僕はみかん農園をやってて、みかんにはメッチャ詳しいんですよ。みかんの解説はいくらでもできます。でも売りたいのはリンゴです。同じ果物つながりだから売れますよね?』←これですからね。
誰が買うん?と。
記事内容と訴求商品はある程度マッチしていないとダメでしょうか?
ある程度マッチ?いやいや、完璧にマッチしてないと読まれるわけがないし、売れるわけ無いんですよ。画面の向こう側で文章を読んでるのは、アナタと同じ血の通った人間ですから。
ここを理解しなければ、アフィリエイトで大金を稼ぐなんてことは不可能ですね。
アフィリエイトは公式サイトに誘導するお仕事?←全然違います。
アフィリエイトをやってる人の中には、冒頭で語ったように『ユーザーに広告をクリックしてもらって、公式サイトに誘導すること』が本質だと思ってる人がチラホラいるわけです。
適当に調べて、とにかく記事を増やして集客できる入り口を広げて、アクセスを流し込めば後はどうにかなるやろ!!みたいな。
そんなことやっても、どうにもなりませんから。
何度でも言いますが、お金が欲しいなら先に価値を提供しないとお話にならないんですよ。目指す所はユーザーに『うぉー!!このサイトめっちゃ役に立つやん!!他のサイトはもう見る必要ないな!!』と思われるサイトであって、とりあえず作って仕上げたゴミサイトじゃないんです。
そもそも、とりあえず作って仕上げたゴミサイトに書かれてる情報に信頼度なんてあると思います?あるわけないですよね。じゃそんなサイトから何かを申し込むことってあります?あるわけないですよね。
ましてや、自分の知りたい情報じゃないことばかり書かれてるような管理人の独りよがりのサイトを読む人なんて絶対にいないし、そこからモノが売れるなんてことは逆立ちしたってありえないんですよ。
最低でも、『おっ このサイトわかりやすいなぁ~知りたいことが書かれてますわ~』とユーザーに思ってもらえるように作らないと、お金なんて払ってくれないんです。
ま、長くなりそうなんで、ここら辺でやめておきます。
最後に
なんか、『リアルビジネスとネットビジネスだと、ネットビジネスの方が適当にやってもお金が貰える!!』と考えてるとしか思えない人が多いんですよ。
リアルだろうが、ネットだろうが、結局は人と人とのやり取りですからね。
画面の向こう側でアナタの書いた文章を読んでくれるのも人。
アナタのサイトからモノが売れて、その御礼としてお金を払ってくれる広告主だって人です。
モチロン、アフィリエイターと広告主の間に入って、常に板ばさみ状態で頑張ってくれているASP担当者も人ですしね。
全て人が絡んでるんですよ。
努力もせず自分の利益ばっかり考えて、価値を提供しようともしていないような人が稼げるビジネスなんて、この世にはありませんから。
ただ、ビジネスの本質を理解し、ちゃんと価値を提供できてる人は、めん玉飛び出るぐらい稼いでますけどね。
ま、そういうことです。
アフィリエイトでガッツリ稼ぎたいなら
当ブログで良く読まれている記事一覧はこちら
こんばんは。
ブログランキングからきました。
アフィリエイトの本質を理解してないと成果は出ないんですね。
とても勉強になります。
また拝見させていただきます。
ゆきぴさんどうも。
本質は超重要です。
あと、アフィリエイト初心者向けのスキルアップ講座も熟読推奨ですよ。
またどうぞ。
こんばんは!結局、人と人なんですよね、すべて。
banbanさんどうも。
>結局、人と人なんですよね、すべて。
地獄のミサワですね、わかります。
またどうぞ。
こんにちは。
ランキングからお邪魔しましたミラです。
ネットビジネスだから手軽にできると思ってしまいがちなところが問題ですね。「コレ、ホントに価値があるわぁ」って思えるようなことを発信していかないとダメですね。
また訪問します!
ミラさんどうも。
他のビジネスと比べると、手軽に始めれるのは間違いの無い事実ですよ。
ただ、努力もせずに稼げるか?って言うとそうではない、という話です。
まぁ努力って言っても、アフィリエイト初心者が「独学」で稼ぐことは可能?結論を話します。にも書いてますが、受験勉強ぐらいですけどね。
またどうぞ。
こんにちわ!!ランキングからやってきました。
記事を興味深く拝見させていただきました。ネット初心者でまだまだですが楽しみながらやっています。実際行動あるのみでぼちぼちですが前に進んでます。
本質を理解するって大切ですね。やっていかないとわからないこともありますし。勉強していきます。
ただおみくんどうも。
>やっていかないとわからないこともありますし。
やっていかないとわからないことばかりですよ。
人間はAIと違って、インプットだけでは賢くなれませんからね。
またどうぞ。
正直な話、私もはじめは自分のサイトに誘導していくことが重要なんだと思ってました。
けど、いろんなことを知っていくうちに、相手が求めている価値を提供できることなんだと気づきました。
自分が何かを購入する時も、不足していて必要なものを買いますしね。
自分にとって価値があるものを買いたいと思うので、こういう考えって大切だなぁと感じました。
yukoさんどうも。
>自分のサイトに誘導していくことが重要なんだと思ってました。
誰もが通る道だと思いますよ。
私もそうでしたし。
簡単に言えば、報酬は提供した価値のサイズと等しいってことですね。
またどうぞ。